炊飯器を使った簡単時短おかずレシピ
こんにちは!ごえんです。
仕事や家事など忙しい毎日でも欠かせない家事。
そんな家事の負担を少しでも減らすことができればいいですよね。
そこで今回は、そんな方におすすめの『炊飯器』を使った簡単時短おかずレシピをご紹介します!
毎日の夕食のおかずとしても便利な一品ばかりですので、是非ご参考くださいね!
目次
炊飯器で簡単に調理でき、味がしっかりと染み込んだ晩御飯のおかずにぴったりの一品。
《材料(2人分)》
・手羽先※鶏 6本
・卵※茹でたもの 2個
・大根 1/3本
・小松菜※茹でたもの 少々
☆醤油 大さじ3
☆酒 大さじ3
☆みりん 大さじ3
☆砂糖 大さじ1
☆水 1/4カップ
作り方
①大根の皮をむき、大きめのサイズに乱切りする。
②炊飯器の釜に鶏の手羽先、その上に①、☆を入れ、炊飯器で炊き上げる(通常モード)。
★POINT★最初に手羽先、その上に大根を入れることで、より味が染み込みやすくなります。
③②が炊き上がれば、全体を軽く混ぜ、ゆで卵を入れる。
★POINT★ゆで卵は煮汁につかるように入れましょう。
そうすることで卵まで味が染み込みます。
またゆで卵は最初から入れると、破裂してしまう可能性があるため、手羽先と大根が炊き上がってから入れましょう。
④③の状態で、再び炊飯器の蓋を閉め、30分程度保温状態でおいておく。
⑤④を皿に盛り、上に小松菜を添えれば完成!
炊飯器で簡単!お肉のトロトロさと、キャベツのクタクタさが美味しい一品。
《材料(4人分)》
・鶏もも肉 2枚
・キャベツ※大きいサイズ 1/4個
〇トマト※水煮缶 400g
〇コンソメスープの素 小さじ2
〇砂糖 小さじ1/2
・塩胡椒 少々
☆小麦粉 小さじ2
☆酒 大さじ1
☆塩 小さじ1/2
☆ニンニク※すりおろし 1片
☆胡椒 少々
作り方
①鶏もも肉を一口サイズの大きさに切り、炊飯器の釜に入れ、☆も加え、揉み込む。
②キャベツを4㎝程度の大きさにざく切りにし、①の上にのせる。
③②に〇を順に入れ、炊飯器で炊き上げる(通常モード)。
④③が炊き上がれば、軽く全体を混ぜれば、完成!
★POINT★好みに合わせて塩胡椒で味を調えましょう。
炊飯器で簡単に作れる定番のおかずメニュー。
《材料(4人分)》
・じゃがいも 4個
・こま切れ肉※牛肉豚肉どちらでもOK 200g
・にんじん 1本
・玉ねぎ 1個
☆出汁※水と顆粒出汁を合わせたものでもOK 200ml
☆醤油 大さじ3
☆みりん 大さじ2
☆砂糖 大さじ1~2
作り方
①じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、肉をそれぞれ一口サイズ切る。
②炊飯器の釜に①を入れ、☆を加え、全体を軽く混ぜ、炊き上げる(通常モード)。
★POINT★炊飯器の機種によって、炊飯時間などは前後するため、味が薄ければ、醤油や水などで調整しましょう。
③②が炊き上がれば、全体を混ぜ、塩・醤油などで味を調整すれば、完成!
★POINT★仕上げに、バターやごま油を少し加えると風味が良くなります。
炊飯器で炊き上げることで味がしっかりと染み込んだ一品。
《材料(4人分)》
・ブリ 4切れ
・大根 1/2本
・塩 適量
☆醤油 大さじ3
☆酒 50㏄
☆砂糖 大さじ3
☆みりん 大さじ2
☆水 200㏄
☆生姜※薄切り 1片
☆ネギ※青い部分 お好みで
作り方
①ブリを半分に切り、塩少しかけ、10分程度おいておく。
②大根の皮をむき、2㎝程度の厚さに半月切りする。
③①に軽く熱湯をかける。
★POINT★ブリの表面が白っぽい色になる程度でOK。
④③の表面を水で軽く洗う。
⑤炊飯器の釜に④と②、☆を入れ、炊き上げる(通常モード)。
⑥⑤が炊き上がれば、完成!
★POINT★炊き上がり後、保温を切って、しばらく置いておくと、さらに味が染み込みます。
炊飯器で簡単に本格的!おかずやおつまみにもぴったりな一品。
《材料(2人分)》
・牛すじ 300g
・大根 10㎝程度
・ねぎ※青い部分 2本
・細ねぎ 2本
☆水 500㏄
☆醤油 大さじ4
☆砂糖 大さじ1
☆酒 大さじ1
☆みりん 大さじ2
作り方
①牛すじを水でよく洗って、鍋に牛すじとねぎ※青い部分を入れ、中火で熱し、15分程度茹でる。
②①が茹で上がれば、水で洗い、食べやすい大きさに切る。
③大根を一口大のサイズに切り、細ねぎを小口切りにする。
④炊飯器の釜に、②、③、☆を入れ、炊き上げる(通常モード)。
⑤④が炊き上がれば、完成!
★POINT★炊き上がり後、2~3時間程度保温状態でおいておくと、より味が染みます。
【まとめ】
今回は、忙しい毎日の家事に負担を軽減する『炊飯器』を使った簡単時短おかずレシピをご紹介しました。
『炊飯器』を使用することで、調理器具の数も減るため、洗い物の時短にもなりますね。
また、炊飯器に材料を入れ、セットするだけなので、これからの暑い時期の料理にもぴったりです。
みなさんも、これらの時短レシピで家事をより効率的にしてみてはいかがでしょうか。
☆ごえんはサービスを通してお客様に笑顔をお届けいたします。