ニュース

頑固な汚れもスッキリ!お風呂のカビ取り方法とは…

 

こんにちは!ごえんです。

 

毎日お風呂掃除をしているのに、気づいたら黒カビが生えている…こういった経験はありませんか?

一日の疲れを癒してくれるお風呂ですが、カビが生えていれば、せっかくのリラックスタイムも残念な気持ちになりますよね…。

また、生えてしまった黒カビはこすっても落ちないため、お困りの方、多いのではないでしょうか。

 

そこで、今回は頑固なカビを効率的に落とす方法やカビの原因や予防方法を紹介します!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

目次

〇お風呂に発生するカビの種類

〇カビに効果的な洗剤とは…

○カビの正しい撃退方法

〇お風呂のカビの予防方法

〇まとめ

 

【お風呂に発生するカビの種類】

お風呂はカビが最も発生しやすい場所です。

なぜなら、カビは温度約20~30度、湿度約70%のときに皮脂や水垢などを栄養成分として繁殖するためです。

お風呂に発生しやすいカビにはいくつか種類があり、カビを取り除くためには、まずはカビの種類を詳しく知ることが大切です。

まずは、カビを種類別に詳しく見ていきましょう。

 

  • 黒カビ(クロドスポリウム)

タイルの目地やゴムパッキンなどに見られる黒ずんだ汚れです。

この黒カビは、皮脂の汚れや髪の毛・石鹸カスなどを成分として繁殖します。

黒カビは根が深く、こすってもなかなか取れないので、大変ですよね。

しかも黒カビは、吸い込むと喘息やアレルギーを引きおこし、肌荒れの原因になり、人体に影響を及ぼすこともあります。

 

  • 赤カビ(ロドトルラ)

お風呂場の床や水回りに見られる赤ピンク色のぬめりです。

カビと呼ばれていますが、実際にはカビではなく、酵母菌が繁殖したものです。

石鹸カスや水分だけでも繁殖するため、一度に広範囲に発生するという特徴があります。

こちらはカビではないので、人体に影響を及ぼすものではありませんが、放っておくと黒カビが発生する原因にもなります。

黒カビとは違い、こすると比較的落としやすいので、見つけたら取り除くことが大切です。

 

【カビに効果的な洗剤とは…】

カビの種類がわかったところで、次にカビの種類別の適した正しい取り方をそれぞれ見ていきましょう。

 

○黒カビ

・塩素系漂白剤

しっかりと根を張った黒カビに効果があります。

お風呂の壁の大きな部分の黒カビには、泡で出てくるスプレータイプがおすすめです。

ただ、塩素系漂白剤は強い塩素臭があり、酸性の洗剤と混ざると有毒なガスを発生させるため、取り扱いに十分注意しながら、使用の際はしっかりとした換気が必要です。

 

・重曹、クエン酸

比較的、環境と身体にも優しいため、小さなお子さまやペットがいるご家庭での普段の掃除に取り入れることをおすすめします。

効果は、他の洗剤と比べると劣りますが、有毒ガスも発生せず、きつい臭いが発生することもないため、安心して使用することができます。

 

○赤カビ

・お風呂用洗剤、重曹

黒カビとは違い、赤カビは落としやすいので、お風呂用洗剤と重曹が効果的です。

☆POINT☆赤カビは酸性なので、アルカリ性の重曹を使用するとGood!

 

【カビの正しい撃退方法】

それでは、実際にカビの正しい取り方をカビの種類別にご紹介します。

 

《頑固な黒カビの取り方》

  • 塩素系漂白剤(ゴムパッキンなど)

※使用前に必ず、マスクやゴム手袋、場合によっては、ゴーグルや眼鏡の着用をしておこないましょう。

①塩素系漂白剤を使用する前に、カビがある部分の水気を拭き取って、洗剤が薄まるのを防ぐ。

②塩素系漂白剤を吹きかけ、そのまま約15~30分程放置する。

☆POINT☆壁や天井のように洗剤が流れ落ちやすい場合は、ジェル状の塩素系漂白剤がおすすめです!

③放置したあとに、シャワーで洗い流す。

☆POINT☆洗い流す際は、こすらないようにしましょう!(こすると傷がつき、そこに水分がつき、カビができやすくなります。)

 

《ピンク色のぬめり赤カビの取り方》

  • お風呂用洗剤(浴室の床、壁など)

①泡タイプの洗剤を汚れ部分に吹きかける。

②お風呂用ブラシでこすり、シャワーで洗い流す。

 

  • 重曹

①粉末状の重曹を汚れている部分に振りかける。

②ブラシでこすり、シャワーで洗い流す。

 

【お風呂のカビの予防方法】

カビの掃除方法が一通り分かったところで、そもそもカビが生えないようにするためには、どうしたらよいのでしょうか。

カビの予防方法をいくつかご紹介します!

 

  • 入浴後に、高温のシャワーをかける

…カビは高温に弱いため、50度程度のお湯を5秒以上、浴室内全体にかけると浴室の壁や床など残っている成長途中のカビを死滅させることができます。

☆POINT☆冷たい水は蒸発しにくく、水滴が残ってしまうと、カビが発生しやすくなります!

 

  • アルコール消毒する

…アルコールには、カビの成分の中のタンパク質を破壊する効果があるため、お風呂掃除後の完全に乾いた後に、仕上げとして吹きかけて拭き取ると効果的です。

☆POINT☆アルコールの種類は度数70~80度の無水エタノールを使用すると高い殺菌効果が発揮されます。

 

  • 水気を取る

…水切りワイパーや乾いた雑巾などで拭き取ることで、水気を取り除くことができるので、カビの発生を抑えることができます。

お風呂後には、浴室内の水気を拭き取り、換気扇をかけて乾燥させましょう。

特に風呂桶や容器類の水気もしっかりとチェックしましょう。

例えば、浴室内の椅子を立て掛けるなどして、床から離して水気を切っておくことも効果的です。

 

  • カビ防止剤を使用する

・・・掃除後にカビ防止剤を使用することもカビ防止に効果的です。

スプレーや置き型タイプなどさまざまな種類があるので、環境に合わせて使用してみるといいでしょう。

 

【まとめ】

今回は、頑固なお風呂場のカビを落とすや原因、防止方法についてご紹介しました。

お風呂は一日の疲れを癒し、気持ちをリラックスさせる場所だからこそ、きれいに清潔に保ちたいですよね。

 

正しい掃除方法を用いながら、カビのないお風呂で、ゆったりと過ごしましょう!

☆ごえんはサービスを通してお客様に笑顔をお届けいたします☆

 

カテゴリー

子育て世帯/お年寄りの方/一人暮らしの方/産前産後の方にGoenの家事代行サービス
仕事で忙しい。子育てが大変。体調不良やケガで身体を動かしづらい…。そんな悩みを抱えていらっしゃる方へ快適にお暮しいただけるようお手伝いいたします。
ホームヘルパー、調理師、保育士や看護師など資格を持ったサービススタッフが在籍しておりますので安心してご利用ください。
Goenとは5縁
 
Topへ戻る